2016年9月30日金曜日

宇和島を知る(43:秋のイベント)

9月30日(金曜日)
 9月も今日で最後となり、来月からは秋真っ盛りの季節に突入します。
 さてその10月には、各地で色々なイベントの開催が計画されている模様です。
 当宇和島地区でもまた当ボランティア団体でもこのイベントに何らかの形で参加する計画を立てており、グループの会員も各所で協力や参加の意思表示をしている処です。
 10月早々から、市民運動会、秋祭り、全国G/T大会、国体関係等が計画されています。また一方で小生自身は補導関係、交安関係、講義関係、自治会関係等があるため、数日毎に家を空けねばなりません。
 そういった間々には、畑の管理にも行かねばならないでしょう。また家の管理でもあちこち動く予定となっています。
 秋にはこういったイベントがあちこちで開催されまた一方で食欲の秋が待っていますので、皆さんも各地に行った折には色々なイベントに参加され、美味しい秋の味覚を堪能して下さい。(桜54)

2016年9月29日木曜日

桜つれづれ日記(91:北陸旅行=四国路を離れる)

9月29日(木曜日)
 昨夜遅く北陸旅行から松山に着きましたが、少し用事が出来ましたので身内の家に泊まらずそのまま宇和島に向け帰りました。
 さて小生達は、数日前から松山に居る身内と共に北陸旅行に参加していました。
 松山駅を起点としたバス旅行で、松山市内各所からまた中・東予各所からも同行者を拾って、30数名の方と共に北陸各県への観光旅行に出かけたのです。
 四国を出るルートは数か所ありますが、最も四国から阪神また北陸に近い<明石・鳴門ルート>を通ってのバス旅となったのです。
 四国と淡路島また本州へのルートは鳴門大橋や明石海峡大橋により結ばれており、かなりの時間短縮で交通量も多くなった様です。
 さて我々の団体はこのルートを使って四国路を離れ、北陸各県にある名所旧跡又奇岩奇石の連なる海岸の美を求めて旅立ったのです。
 今回の旅の日程期間は比較的曇雨天の日が多いと予想されましたので、各自はそれぞれに雨具の用意をされていました。出発当日は雨こそ降りませんでしたが全般に雲が多く、今後の写真撮影に少しばかり影を落としていました。さて結果は・・・?(桜54)
 注)写真は、明石大橋を通過している様子です(向こうの陸地は明石市付近です)。

仕事遍歴(34:OB会)

9月29日(木曜日)
 北陸旅行から昨夜遅く当地に帰って来ました。
 さてその旅行出発前日、県都において気象OB会があり出席しました。
 現役を含め数多くのOBが出席され、しばしの歓談を行いました。
 もう小生は気象界を離れてから10年余り経ちますが、毎年この会に参加しその昔の諸先輩やまた小生たちに続く後輩たちとの歓談をしましたが<あっという間>に時間が過ぎました。
 今回は席を立って個人個人との歓談はしませんでしたが、周りの方との歓談で楽しいひと時を過ごしたのです。
 翌日には別の事業が待っていましたので、二日酔いにならない程度に酒宴に参加したのです。
 まだまだ皆さんはお元気なご様子なので、来年も体調が良ければ参加しそれぞれの方と歓談したいですね。(桜54)

2016年9月24日土曜日

桜つれづれ日記(90:間もなく)

9月24日(土曜日)
 今朝は少し早めに目が覚めました。興奮しているのでしょうか?
 今年2回目の(妹夫婦と共に)家族旅行に出かけます。
 昨日まで女房殿がその旅行に係る作業をして、トランクに色々と詰め込んでいました。そのトランクを車に積みまた妹宅への土産なども積み込んでいざ出発。
 その旅行の前には本日午後から<気象OB会>が県都で開催されますので、まずはその会に参加します。
 妹宅からは車で20分余りかかりますので、少し早めに家を出る予定です。
 少し前食事を終わり朝の作業も終わりましたので、これからいろいろな荷を積んで小1時間後には出発します。
 よって本日午後及び数日間のブログ掲載は出来ませんので、旅行帰宅後まとめて掲載する予定です。それでは行ってきます!(桜54)

2016年9月23日金曜日

桜つれづれ日記(89:大移動)

9月23日(金曜日)
 今朝は厚い雲に覆われ曇(ドン)よりとしています。レーダーで見ますと当地の西に弱いながら雨雲があり東進している模様なので、ひょっとすると雨が降るかも知れません。
 さて小生たちは、明日から大移動を行う予定です。
 その前に今日は母上殿2人がこの線に沿ってショートステイに行きますので、女房殿は昨夜遅くまで準備をしていました。まあ数日間ですが、我が家ともしばらくの間おさらばです。
 小生たちは明朝当地を離れ、妹夫婦の居る県都に出向きます。その日は県都で<気象OB会>があり出席する予定なのです。
 年1~2回の大移動時には、今回と同じように我が両母上殿も別宅に大移動するのです。
 そういった事項で女房殿は、連日関連事業をこなしていますのでやや疲れ気味です。でも明日からはその身体を癒すため、しばしの休養(?)に入る予定です。
 では行って来ますので、明日からのブログ掲載はしばらく休止します。(桜54)

2016年9月22日木曜日

日本の苗字(12:タ-ハ行)

9月22日(木曜日)
 今朝は雨が降っていますが、比較的穏やかになっています。
 さて上記の調査では32の姓を確認しています。その中で先頭に来る漢字の半数以上は<田>から始まる苗字で19姓を確認していますが、他の漢字(多・駄・旅・太・莨)は全て5姓以下となっています。
 読み方で<タバタ>と発する苗字には、<田端>、<田畠>、<田畑>、<多葉田>さんが居られましたが、まだ他に7~8つの苗字がパソコン検索内部にありました。
 また<タブチ>と発する苗字では、<田淵>、<田渕>、<田縁>、<多淵>さんが居られますが、他にやはり数姓ありました。
 さて次の方はどう読むのでしょうか?<莨谷>さん?
 この方は<タバコダニ>と読むのだそうです。
 学校で習わない漢字が使われますと、なかなか読めないものですね!
 色々と見付ける事によって、漢字の勉強にもなりますよ!(桜54)

2016年9月21日水曜日

桜つれづれ日記(88:間もなく)

9月21日(水曜日)
 昨日早朝から日中にかけ台風第16号接近通過により色々な事象が発生しましたが、当地ではそれほど大きな被害は出ていません。まあテレビ等で時々放送されましたので、心配された方は有ったと思います。
 一方当家でも、全く台風の影響はありませんでした。強いて言えば、台風通過後に後始末のためボランティア活動で出て行ったくらいでしょうか?
 さて小生たちは年1~2回、妹夫婦と共に日本のあちこちを旅しています。今回は北陸に的を絞って行くつもりですが、当初予定していた期間では曇りや雨の予想があったのです。しかし少しずつ晴マークが出て来ていますので、何とか旅行時は雨が無いよう祈るばかりです。
 また一方で小生が勤めていた職場の<懇親会>が前日にありますので、その日は早々に宇和島を出発する予定です。
 まあどちらの行事にも体調を良くして参加するつもりですが、女房殿は両母上の介護関係(施設預け準備)で現在四苦八苦して頑張っている処です。さて・・・?(桜54)

2016年9月20日火曜日

防災を考える(18:台風接近)

9月20日(火曜日)
 台風第16号は足摺岬の南西約80Kmにあって東北東に進んでいる模様です。
 このため当宇和島地方では、早朝からやや激しい雨が降っており小生は雨の音で目が覚めました。起きて直ぐあちこちの雨戸を閉めましたが、今度はその雨戸に打ち付ける雨粒でなお更音が大きくなった感じです。
 今後この台風は四国の南海上を通過(東北東進)する可能性が大きくなってきましたので、当地では北東の風すなわち<わたくし風>という局地風(強風)の吹く可能性が大きくなってきました。
 今朝我が団体では<交通指導>で立ち番をする予定でしたが、前もって関係者には「警報が出れば家で待機して下さい」と指示を出しておきました。
 現在の気象状況では、今日日中は(風向は変わっても)強風・暴風が吹き大雨の降る状況が続くものと予想されます。
 よってくれぐれも皆様方も不要な外出をせず、ラジオやテレビ等から情報を得て下さい。
 つい先ほども広報用の声が、拡声器や(家庭用)防災ラジオから流れて来ました。
 これから明朝までは十分警戒して下さい。(桜54)

2016年9月19日月曜日

家の管理(70:携帯は持つもの!)

9月19日(月曜日)
 当地の今朝は、雨は降っていませんが厚い雲に覆われています。
 さて皆さんの<携帯電話等>はかなり便利な通信手段となっている様ですが、その一方で有らぬ事故に巻き込まれる事が多いようです。
 見知らぬ人からのメールをうっかり開けると、中身の不審な言葉や文章に惑わされ金品を取られたりすることもある様です。でも便利さから言えば、外出時など移動時でも通信が出来手軽な通信機器となっています。しかし一歩間違えば、不審なメール等で金品の請求が来たりして<負の物品>と化すようです。
 さて小生の女房殿も携帯電話を持ってはいるのですが、女性の場合は<肌身離さず>といった所作が出来ないのかあちこちに置いている事が多いのです。
 今朝も朝の作業で台所に行きますと、その携帯電話が置いてあるではありませんか。
 着信はありませんでしたが、もし用事等で電話をされても音の聞えない所であれば全く<携帯電話>の用を成さないのです。
 携帯電話は持ち歩くもの、固定電話は家でじっと待っている代物なのです。
 さて皆さんの携帯電話等は人間様と共に動いていますか?(桜54)

2016年9月18日日曜日

健康管理(63:一括したが!)

9月18日(日曜日)
 今日は地元小学校の運動会があり、招待されていましたので午前中ちょっと顔を出しました。また午後からは我がボランティア団体の長がお見えになり、この秋実施されます会議出席者等に配布するパンフレットの作成に向け話し合いを行いました。
 やっと一段落・二段落しましたが、次に待ち構えていたのは義母の行動でした。
 数年前独り住まいは難しい感じでしたので我が家の離れ家に呼び生活をしてもらっていますが、次第に脳の回転がおかしくなって来たのです。いわゆる《痴呆》が始まったのです。
 近年では女房殿とのやり取りが可なり難しくなって来ましたので、今日はちょっと顔を出して一括したのです。でも効き目は全くありません。それこそ《馬耳東風》です。返って反論して来るのです。
 女房殿もまた小生も、言葉を理解されない方の扱いに四苦八苦していますので、今後の生活を考えると中々先が読めないのです。
 小生宅にはもう一人半身不随の母親が居ますので、どちらとも手がかかり、我々高齢者が更なる高齢者の扱いに苦慮している処です。さて・・・?(桜54)

健康管理(62:ダウン寸前!)

9月18日(日曜日)
 台風は徐々に西日本に近づいている模様ですが、今の処<台風前の静けさ>でしょうか?青空が広がり穏やかな朝となっています。
 さて今日は当校区にある小学校の秋季運動会が開催されますが、昨夜降った雨や今後の雨予想で実施出来るのでしょうか?
 さて小生たち夫婦は両母上殿の介護を含め色々と立ち振る舞いをしている処ですが、女房殿も小生もそれぞれ近年は身体に不安を抱えている処です。
 昨日も女房殿が腰に違和感を訴え、丁度家に来ていた子供にその辺りを診てもらったところやや筋肉に異常があるとの事でした。
 その周辺を揉み解(ホグ)し、その後コルセットをして家庭作業をしました。
 小生も腰痛はもっているのですが、今の処は何とか動けるよう自前で調整をしているのです。
 我々夫婦も高齢者に一歩ずつ近づいていますので、いつ何時(ナンドキ)ダウンするかも知れません。健康に気を付けながら日々過ごしましょう!(桜54)

2016年9月17日土曜日

補導と指導(42:台風接近予想で!)

9月17日(土曜日)
 今日日中は気温も上がりやや蒸し暑く感じている処です。
 さて台風第16号は台湾付近を発達しながら北上を続けていますが、20日9時には九州南部付近に予想され北東(又は東北東)に進む予想となっています。
 このため当地では今後東~南東の強風が吹く予想となっていますので、ひょっとすると局地風が吹くかもしれません。また雨の方も明日からは所によって強く降るかも知れないのです。
 そう言った事で気象の変化が激しくなる予想がありますので、午後から交安協に係る安全旗等の風に弱い旗を除去するよう手配しました。
 小生たちの団体では、こういった旗はなるべく通行車両の多い所や目に付き易い場所に設置しています。そのためこのような場所は川沿いであったりまた建物の端に設置していますので、比較的強風には弱いのです。
 先日の台風接近予想の時も前日には除去しましたが、幸か不幸か風が吹きませんでしたので胸をなで下ろした経緯がありました。
 しかし今回の台風は当地の近くを通過する予想や、気圧低下で可なり暴風の吹く恐れがありますので注意警戒が必要なのです。
 理事さんの一人は、早速その指示に従って旗を除去されたと聞きました。
 何事も無いよう通過してほしいものです。(桜54)

仕事遍歴(33:台風接近か!)

9月17日(土曜日)
 今朝はご覧の様に上空の雲はありますが晴れてやや秋らしくなっています。しかしテレビやラジオまた新聞の情報によりますと、台風第16号が今後方向転換して九州に接近する可能性を予想しているようです。よってこの週末から週明けの連休時には、再び雨が降り秋のイベント開催が危ぶまれています。
 当地区の小学校でもこの連休時に運動会等の行事を予定され、小生にも《招待状》が送られて来ていますが、果たしてその行事が出来るのでしょうか?
 今年は四国への台風接近が無く、例年台風の影響の少ない東北・北海道へ向かっているようです。
 しかし今回の台風は方向転換した後、四国を中心とする西日本への接近上陸を予想している様なので、この連休時に予定されている運動会等のイベントは中止される可能性が大の様です。
 小生もこれから女房殿の郷の窓閉めに行かなければならないでしょう。
  今年は四国への台風接近が無く、やや安心していたのですが・・・。でも注意・警戒しましょう。(桜54)

2016年9月16日金曜日

桜開花観測(36:桜木の観察も)

9月16日(金曜日)
今日も不安定な天気ながら晴れて来ましたので、ちょっと町に用事がありバイクに乗って行ったついでに各所を回りました。
 まず丸山公園に行き桜標本木を見ますと、ご覧(写真)のように花芽がやや大きくなった感じです。このままの大きさで晩秋までに栄養を蓄えますので、この後花芽は丸味を帯びて来るのです。
 その後和霊公園と天赦公園に植えた<伊達入部400年祭記念樹>も見て回りましたが、この方の芽はまだ小さく細い状態でした。一方で数本に枝の折れが見えましたので、直ぐ関係部署に連絡を入れ処置をしていただくようにしました。
 せっかく寄付された樹木なので出来れば大切に育てたいのですが、自然に身を任す状態なのでどのような事故が発生するか分らないのです。人為的なものであれば比較的解り易いのですが、今日の事案は人の手の届かない場所(高さ)となっているのです。
 まあどのような物でも、公的に在る物品は大切にしたいものですね。(桜54)
 注)写真の花芽は、丸山公園にある<桜標本木>のものです。

宇和島を知る(42:祭りの依頼)

9月16日(金曜日)
 来月中旬には、我が地域でも<秋祭り>が実施されます。
 地元氏神様の氏子地区はかなり広く、旧来村(クノムラ:市内南部)地区から沿岸地域に渡っていますので神輿(ミコシ)渡行も楽ではありません。そういった地域の一部にこの山際地区があるのです。
 その昔は小生地区からも<子供牛鬼>や<子供みこし>の他に<槍振り>という古式ゆかしい練り物を出していたのですが、小生が宇和島を転勤で離れる頃からは後継者不足で<槍振り>が廃れ始めました。またここ10年近くは愛護会が中心となって子供関係の練り物を出してはいますが、祭りの意味を解せず実行されているのです。
 さてその練り物を組み立てる人は現在ではほとんど居なくなりましたので、小生たち高齢者が毎年その手助けを行っているのです。
 今年も昨夕愛護会の面々が当家に顔を出され、「例年通り組み立て等の指導をお願いします」との話がありました。早速仲間にも連絡を入れ了承を得ました。
 小生たちも高齢者の部類に属しますので、後継者の育成にも力を入れなければなりません。
 でも、なかなかその人材が居ませんね?この先どうなるのでしょうか?(桜54)

2016年9月15日木曜日

宇和島を知る(41:秋の大会に向けて)

9月15日(木曜日)
 朝は雨が降っていましたので、当地区の資源ごみの回収は<紙類禁止>としました。その後徐々に天気は回復し、午後からは時々太陽光が出る様になりました。
 さてその午後からボランティア団体の長が我が家にお見えになり、この秋県内で実施されます<全国G/T大会宇和島分科会>係る資料作成について話し合いを行いました。
 我が団体はこの分科会では主役(脇役)となりますので、参加された皆様にPRを兼ねたパンフレットを配る予定なのです。
 そのパンフレットは数年前に作ったものなので、会員の入れ替えを含めて宇和島のPRの入れ替えも行う予定なのです。
 会員数は当初に比べ半減しましたが、今では強い絆となって<宇和島の良さ>を全国に発信するようになったのです。そのためにはこの際、心機一転の願いを込めて新しいPRのパンフレット作製に挑むのです。
 小生はこのG/T分科会でガイド役を引き受けていますので、宇和島の良さをPRパンフレットと共に色々な面で宣伝するつもりです。(桜54)

ゴミ回収(29:予想通りだが・・)

9月15日(木曜日)
 今朝はやはり雨が降り、資源ごみの<紙類禁止>としたことがズバリ的中しました。近年の予報精度向上が功を奏した結果のようです。
 今朝その資源ごみを搬出しようとした時今朝の監視当番者とばったり会い、「やはり今朝は駄目のようですね」と言われ思わずにっこり。
 いくら予想通り的中しても、今年は<紙類禁止>とした月が何月あったのでしょうか?
 地元民は家の片隅に紙類を積んでいたり、また近年ではスーパーに持ち込んで換金したりされているのではないでしょうか?
 ある人は他人様に声を掛け、こういった紙類をスーパーに持参し換金される方が居ると聞いています。自分だけの問題で有れば良いのですが、他人様を捲き込む行為は禁物です。
 また回収した資源ごみを持ち去るのは<窃盗行為>に当りますので、警察沙汰になる事もあるのです。
 いろいろな面で苦労する自治会役員ですよ!(桜54)

2016年9月14日水曜日

ゴミ回収(28:またも雨予想で!)

9月14日(水曜日)
 今日も雨、明日も雨、明後日も雨の予想が出ている処ですが、当地区では明日は9月期の<資源ごみ回収日>となっていますのでやきもき!!
 さてその資源ゴミ回収は雨が降れば<紙類回収駄目>との事なので、予報のとおりですと今年度(4月以降)早くも4回目の紙類の回収が出来そうにもありません(4・5・6月は駄目でした)。
 この資源ゴミは地元自治会の資金源の一つなので、雨が降らなければ多くの方の賛同で資金が供給されるのです。
 当地区の回収日は年間を通して決まっていますので、その日が駄目なら臨時の日を決めるのです。でもその日が駄目なら地元民は不満爆発寸前まで行きますので、なかなか思い通りにはならないのです。
 ある地区のように地元所有の倉庫でも有れば良いのですが、中々そういった余裕はないのです。
 人間様の運命と思ってあきらめるか、または天命を待つのか、行く先は地球規模の天気次第ですね!(桜54)

仕事遍歴(32:おお!猛烈!)

9月14日(水曜日)
 今朝は当地区も厚い雲に覆われていて、レーダーで見ますとあちこちに雨雲が見られました。
 さて日本付近の天気図を見ますと、台湾の南(バシー海峡)付近では今世紀最大級の台風が大陸に向かっているようです。
 この台風の中心気圧が890hPa、最大風速60m/s、最大瞬間風速は85m/sと今世紀最大クラスの台風となっている様です。
 小生もこのクラスに近い台風に遭遇し多大な被害を被った(コウムッタ)経験がありましたが、近年では珍しい発達ぶりです。
 もしこの台風が上陸すればかなりの災害が発生しますので、台風近海に出向かれる予定のある船舶や航空機は警戒が必要です。
 台風(熱帯低気圧)が950hPa以下に発達しますと大災害に繋がる恐れがありますので、海上のみならず陸上では避難も含めて厳重な警戒が必要です。
 関係諸国の方は情報入手を十分にして下さい。(桜54)

2016年9月13日火曜日

家の管理(69:種や球根からまた挿し木でも)

9月13日(火曜日)
 今日は朝から厚い雲に覆われていますので、太陽光は無いにしてもやや蒸し暑く感じています。
 さて小生宅の狭い裏庭で、午後からゴソゴソと作業を行いました。
 女房殿が時折り購入する鉢物が可なり溜まっていましたので、その植物の球根や種を挿し木にしたり種蒔きを実施したのです。
 椿の種蒔きは先日行い、また別の挿し木の方も一部は終わったのです。しかし今日は水仙(球根)を鉢植えにしました。と言っても大それたものではなく、小さな鉢なので一鉢一球根の割りなので20鉢ほど出来ました。
 先日も子供が持って来た木(名前が分りません)が駄目になりかけていましたので、その木を切って挿し木にしたのです。でもまだまだ結果は出ていません。1年近くかかるかも知れないのです。
 そういった植物を増やす手立てをしていますので、何とか出来た鉢物をご近所の方におすそ分けしています。そのうち皆さんにも、お分け出来るかも知れませんよ!(桜54)

健康管理(61:無理をせず続ける!)

9月13日(火曜日)
 今朝は厚い雲に覆われて、そよ吹く風は湿気を多く含んでいるようです。
 さて小生は毎朝少しばかりの運動(?)を行って、その日の身体の状況を確認している処です。
 まず最初は床から這い出す時です。5分間ほどの軽い運動を行いますが、この時には手足の屈伸と指先の運動も。その行動をしてようやく床から這い出すのです。
 また朝の諸事(排便・洗顔等)を済ませパソコンの電源を入れた時、その寸時を利用してまずは血圧測定です。その後<竹踏み>をします。この竹踏みは、足の裏のツボを刺激しその日の健康管理につなげるのです。
 この時足の裏が痛いと、身体の何処かに<凝り>がある証拠なのです。よってこの痛みがある時には、また別の運動も行うのです。
 こういった一連の運動も時間的には短く、それぞれの運動時間は5分前後でしょうか?
 まあどのような運動でも、毎日続けることが大切かと思います。
 皆さんも運動であれ勉強であれ毎日続けると、人間様は少しずつ前進しますよ!(桜54)

2016年9月12日月曜日

家の管理(68:新機器には対応しかねる!)

9月12日(月曜日)
 九州から四国・中国地方にかけ、前線に対応するような雨雲が各地で大雨を降らせているようです。
 さてそういった中、間もなく<少年補導>の巡回で出て行かねばなりません。
 先日からパソコンの新機種の操作を始めたのですが、中々その操作にはついて行けそうにもありません。キーボード操作は変わらないのですが、画面に出て来る言語(言葉)やその画面操作方法が徐々に変わっているのです。義息にある程度教わったのですが、まだ頭の中には十分に理解が出来ていませんので操作は未熟です。
 よってつい先ほど元の機器に変更して頂き、このパソコンを打っているのです。
 昔人間様は頭の細胞をいくらフルに使っても中々理解するには時間がかかりますので、再度無理を言って元の機器に変更して頂きました。
 このブログの様に何とか書けましたので、新機器と旧機器とを往復しながら事を進めなければなりません。
 その昔職場で新しい機器が入った時には<慣熟>と言って1か月ほど習熟期間がありましたが、近年の老骨の頭脳の習熟には更なる期間と時間が必要です。さて、どのくらいかかるのでしょうか?
 時には変なメールや欠落するかも知れませんので、悪しからず!(桜54)

仕事遍歴(31:開けてびっくり!)

9月12日(月曜日)
 今朝は厚い雲に覆われていますが、比較的しのぎよい朝となりました。
 さて今朝も空を見上げ、外の作業をした後パソコンの電源を入れました。
 まず最初は新聞を読み関係するデータを取得し、続いてパソコンからもそのデータ取得を行おうとしました。ところが開けて<びっくり!>。間もなく雨の降る状況が確認されたのです。
 小生はパソコンから空の状況を確認し、その日の予定行動をある程度推定して作業を行うのです。ところが今朝のパソコンからは「間もなく」という判決(判断)が出たのです。
 この状況は今日一杯は続くと予想されますので、今夜予定されています<少年補導の巡回>では足元がうるさくなるでしょう。よってその準備をして出かけなければなりません。
 こういった状況判断が出来る<パソコン>という便利な機器が手元にありますので、近年はその準備が可なりうまく出来る様になりました。
 皆さんもそれぞれの状況判断には、パソコンやメディアなどから情報を得て行動をお願いします。(桜54)

2016年9月11日日曜日

補導と指導(41:敬老慰安会で)

9月11日(日曜日)
 今日は明倫校区の<敬老慰安会>の日で、我がボランティア団体でも入り口近くの交差点で警備立ち番を行いました。
 天気がやや不安定でしたが一滴の雨も降らなかったので、多くの高齢者が小学校に集合され式典が無事挙行されました。
 校区の小学校体育館では地域内の高齢者が多数集合され、式典と共に演舞の披露もあったそうです。
 今年度は自治会の役員ではありませんでしたので、この慰安会でのお手伝いはしなかったのです。またこの行事の交通指導の方も、当番には当たらなかったのです。
 よって家に鎮座する高齢者(我々夫婦の両母上殿)の招待状がありましたので、それぞれの校区に持参して記念品を受け取りました。小生はあと数年先ですね!
 さてこのセレモニーが終わりますと、次は校区の市民運動会です。この時も我がボランティア団体は<交通指導>を実施しますが、この時は小生が当番に当っている様です。
 元気で居て頑張りましょう!(桜54)

自治会(11:敬老慰安会)

9月11日(日曜日)
 今朝は暑くも寒くもない朝を迎えました。
 さて今日は、宇和島市では<敬老慰安会>を実施する日です。
 その昔は9月15日と決まっていたのですが、近年は諸般の事情を加味してかその年その年によって変更され、頭の中には期日は全く存在しなくなりました。
 その敬老慰安会には小生が属する団体では警備・警護を毎年実施していますが、今年は当番ではありませんので他の用事で出かけます。
 小生宅には高齢の母上殿2名(1名は女房殿の母上)が居ますので、(校区が異なっていますので)それぞれの会場に行って記念品を受ける予定です。
 こういった敬老の日に関する行事はいろいろな形で模様されますが、式典に参加される方又協力される方は大変だろうと思います。
 協力される方は地元自治会の役員が毎年当っていますので、小生も自治会役員であった時にはそれぞれお手伝いを行いました。
 さて次年度は再び自治会役員が回って来るのではないでしょうか?(桜54)

2016年9月10日土曜日

健康管理(60:治らぬ!)

9月10日(土曜日)
 今日は我が人生節目の日です。と言えばかなりはっきりと「何かあったのか?」と思われますが、皆さんも毎年やってくる<誕生日>なのです。
 若者は年々歳を重ね世間に貢献される方が多くなりますが、小生たち老齢者は年々社会一般の方に迷惑をかける年齢となるのです。
 老齢者であっても自前で体調管理をされれば良いのですが、年を重ねるに従ってその行動が次第に出来なる事があるのです。
 小生は未だそこまでは行っていませんが、小生宅には介護しなければならない人が2人も居るのです。言えば<老々介護>が毎日進行しているのです。
 女房殿も小生も身体の何処かに病院通いとなる<巣>を持っていますので、この後一生お付き合いをしながら介護を進めて行くつもりです。(桜54)
 

2016年9月9日金曜日

畑の管理(26:やっと行けた!)

9月9日(金曜日)
 今日は我が人生最後(の歳)の日で、明日は小生の誕生日なのです。
 さて今日は女房殿が松山から来た妹と共に食事会に出かけましたので、小生はその空き時間を利用して畑に出向きました。
 作業の方はこれと言って無かったのですが、先般移植した芋ツルの状況確認と畝間の草抜きを行ったのです。
 今日は時間が余り無かったのと、日中なので太陽光がきつく早々に作業を中止してとんぼ返りをしました。
 現在畑には芋だけを植えていますので、その周辺の草抜きを行ったのです。
 まあ何とか3畝分ほど作業が出来ましたので、今日の処は<良し>としましょう。
 歳を重ねるに従って腰の状態も悪くなり、また意欲もやや薄れて来ましたので今年が最後になるのでしょうか?でも農作業の様に、外での作業(特に自然相手)は小生に合致した作業の様です。よってまだ多少なりとも動けるうちは、この作業を続けたいと思っている処です。(桜54)

補導と指導(40:久しぶりの立ち番)

9月9日(金曜日)
 今朝は秋晴れの良い天気となり、清々しい気分となりました。
 さて今朝はボランティア活動で、学校街入り口での立ち番交通指導を行いました。
 今朝実施した場所は学校街への入り口でもあり、国道沿いにあるバス停前の交通量の多い所なのです。
 その場所には押しボタン式信号機がありますので、バスに乗る人・学校に向かう児童生徒がひっきりなしに通るのです。よって事故の無いよう時々押しボタンを押して車等を止めるのです。また側道は<時間制限通行禁止道路>となっていますので、許可車以外の車が通行した場合にはそれぞれ車両番号を控え、2回以上違反した場合には警察に通報するようにしているのです。
 そう言った事で、10年ほど前に比べ通行違反車両がかなり減りました。小生がこの団体に属した当初は、1時間(60分)の間に100台ほど居た違反車が現在では2~3台に減ったのです。
 我々は毎日立ち番をするのではありませんが、10日と20日には立ち番をして違反車両への注意を行っているのです。また違反車量は全て<車両番号>と<通行時刻>を記していますので、その旨警察署に連絡を入れているのです。
 今日の立ち番も3人で実施しましたが、朝日がややきつくなり始めたことと終了時刻が来ましたので「ご苦労様でした」と言って散会しました。(桜54)

2016年9月8日木曜日

家の管理(67:裏庭でゴソゴソと!)

9月8日(木曜日)
 今日は一応台風一過ですが、大陸からの風ではなく高気圧の後面の様で湿気が多くやや蒸し暑く感じています。
 さて小生宅の狭い裏庭で、午後からゴソゴソと苗作りを行いました。その苗とは、中庭にあった椿の種を蒔いていたのです。
 小生はいろいろな植物を増やす方法に<種蒔き>と<挿し木>を行っていますが、今の処それぞれ80%くらいで芽が出ているのです。ただこれらを大きくしたり花を付けたりするのは、この後数年はかかるのです。でもこの増やした鉢はそれぞれ関係者にお分けする事が多いので、家に残るのはほんのわずかなのです。
 数年前増やした苗木等は、ひょっとすると来年春開催しますイベントで販売するかも知れません。価格は一鉢10~40円を見込んでいますので、いくら売れても500円止まりでしょうか?
 まあ少しでも木々を増やして、(大きな希望として)地球温暖化を防ぐ目的です。
 さて、希望(目的)達成となるのでしょうか?(桜54)

ゴミ回収(27:乱れる!)

9月8日(木曜日)
 今朝は暑くもなく寒くもない朝となりましたが、やや湿った感じがしました。
 ここ数日何らかの要因で雨が降り、道路や家屋の一部が水分を多く含んでいるからでしょうか?
 さて今朝も何時もの様に起床後家の周りの点検をしました。またも発見!!雨に濡れた<タバコの吸い殻>が2個あったのです。道路を見ますとほぼ乾いていますので、このたばこの吸い殻は夜中から早朝にかけて捨てたものと考えられます。
 小生は夜中頃就寝しますが、外の状況はほとんど分かりません。まあ車が通ったりするくらいは分りますが、自転車や歩行者は全く音が聞こえないからです。
 そうした人が捨てたものと考えられます。
 近年の人(特に若者)は<自己中心>的な考えを持っているようで、場所が何処であれ何でもポイ捨てするようです。
 今朝はたばこの吸い殻でしたが、時には弁当の空き袋・パンの袋など食事等に使用したものがあるのです。
 そう言った事象で、近年では<道徳>という言葉は無くなったのでしょうか?(桜54)

2016年9月7日水曜日

補導と指導(39:ウィンカーは自己満足?)

9月7日(水曜日)
 台風の影響か天気の方はやや不安定です。
 さて今日も風が弱いためやや蒸し暑く、日中の作業や散歩は可なり汗をかきそうです。でも時間が有りましたので、つい先ほど散歩に出かけ30~40分ほど歩いてきました。やはり汗をかきましたよ!
 その途中に色々な事象に合い、やや腹が立った時がありました。というのは、車のウィンカーの出し方です。
 以前にも書きましたが、可なり出し方が遅いのと時には出さずに曲がる車を見掛けたのです。
 ウィンカー(方向指示器)は<相手の車や人に自分の行く方向を示す>事が主流なので、自分自身の満足ではおかしいのです。
 近年の教習所等の指導は不明ですが、左右折をする前には必ず出さねばならないのです。小生がその昔運転免許を取った時には、<左右折の手前30mではウィンカーを出して下さい>と教わったのです。
 でも近年の教則本では、やや違った書き方がある様です(詳細を把握していません)。
 こう言った事でウィンカーを出さない車もあれば、出しても交差点内で出すとか、相手に示すウィンカーの意味が無いのです。言えば自己満足の領域なのです。
 そう言った事が出合い頭に衝突したり、また後続車とのトラブルもある様です。
 自動車を運転される方は、自己満足ではなく他人様にその状況を知らしめる行動をとって下さい。(桜54)

家の管理(66:永年の土が・・)

9月7日(水曜日)
 この写真は小生宅がその昔使っていた踏み板です。今では小生の車庫で利用しています。
 その昔は商家を営んでいましたので、お客様の足元安定の為小溝を渡す鉄板で出来た<傾斜板>なのです。
 昨日「ひょっとしたら」との思いで重い鉄板をヤットコ(金属棒)で動かし中を見ますと、永年上部から流れてきた土が溜まっていました。
 この土はそのほとんどは、自動車(タイヤ)等に付いた埃が土質化し溜まったものと考えられます。その土等を袋に詰めますと、買い物袋にほぼ一杯となりました。
 通常は流れる水と共に排水溝に吸い込まれるのですが、水量が少なくなったりまた乾燥時の埃等が次第に固まったのでしょう。
 細かい土や埃なので畑にでも持って行き、草等に混ぜてしばらく発酵させ再び使いましょう。
 ほとんどの雑物は<リサイクル>が出来ますので、大いに利用しましょう。(桜54)

2016年9月6日火曜日

防災を考える(17:防災ビル)

9月6日(火曜日)
 この写真は先日行政に行った折写したものです。
 行政の建物は地上8Fもあって頑丈に造られていますが、ただ問題は土地が埋め立て地なのです。
 いくら地下にパイプを打ち込んでいても軟弱さはやはり有るものです。
 宇和島市は鬼ケ城山系を頂点とした扇状地に広がっていますので、城山の東~南東周辺は海面上10m以上もあるのです。しかし行政場所(城山の北西~南西方面)は海岸の傍にありますので、よほどの事が無い限り避難でその場所まで行かない方が良いと思います。
 よって津波による災害を回避するには、城山の東~南東方向に逃げれば安心感が増すのです。でも仕事や用事で城山の西方向に出向かれた場合には、この行政の建物は一時的な<避難所>として活用出来るかもしれません。
 近年は高速道路を含め基礎部分がしっかりしていますので、少々の地震や津波では壊れないかも知れません。ただそれを鵜呑みにすればどのようになるか分りませんので、出来るだけ多くの<避難場所>を知っておく必要がありそうです。(桜54)


健康管理(59:休肝日を!)

9月6日(火曜日)
 今朝のラジオ放送からは、開催されていますG20の様子が流れて来ています。しかし主催国やある国では自国の主張ばかりで他国の意見は全く無視をしていますので、関係する国々はかなり<如何(イカン)>に思っているのではないでしょうか?小生もその一人です。
 自国の主張を繰り返せば、そのうち衝突が起こり紛争に繋がる恐れがあるかも知れません。
 さて小生はほゞ毎夕食事時にピールか焼酎を口にしますが、米飯は全く口にしません。その習慣がもう40年余り続いているのです。
 しかし夕刻から夜間にかけ会議等で出て行く時には、そういった酒類を口にする事が無いのです。いわゆる<休肝日>となるのです。
 人間様は週一くらいの休肝日を設けていれば、健康に繋がり長生きするとも言われています。しかし小生は週一ではなく10日一くらいでしょうか?
 まあ人間様は<週一>というカレンダーを持っていますので、それに見合うような休みを作って行動されては如何ですか?健康に繋がりますよ!(桜54)

2016年9月5日月曜日

防災を考える(16:腐っても恐ろしい!)

9月5日(月曜日)
 台風第12号は昨日からゆっくりした動きで九州西岸を北上していましたが、その後徐々に向きを東寄りに変え現在北九州付近を北東に向かっているようです。
 さてその台風を取り巻く雨雲はやや一散している様で、強く雨を降らせているのは四国地方です。特に高知県では南から湿った空気が入っていますので、各地で強雨が降っている模様です。
 当愛媛県南予地方でも所々でやや強い雨が降っていますが、今の処それほど心配するような雨ではありません。
 しかし台風はかなり湿った空気を運んで来ていますので、今後中国地方を通過する際にはまだまだ強雨や豪雨が降るかも知れません。
 四国山地や中国山地の南側に当る地域では、これからも強雨・豪雨にはお気を付け下さい。
 近年は台風のコースも変化している様なので、例年台風に見舞われない地域でも注意や警戒が必要です。油断大敵ですヨ!
 先般の東北や北海道での水害、皆さんもまだまだ記憶に新しいかと思いますのでその気構えだけは忘れないようにして下さい。(桜54)

2016年9月4日日曜日

仕事遍歴(30:台風何処に居るの?)

9月4日(日曜日) 
台風第12号は九州南西方にあって北に進んでいるようで、九州南部や四国の一部では所々で大雨となっている様です。
 しかし当地では、写真の様に晴れて気温が上がって可なり蒸し暑く感じている処です。
 この台風は当初九州は勿論のこと当四国四方や中国地方では今日あたりから暴風に見舞われるとの予想でしたが、意外と台風らしき状況にはなっていません。
 現在この写真の様に青空が見えていますので、空だけ見ますと秋爽やかに感じている処です。
 この後の予想を見てみますと、九州の西側を北上し日本海に入る予想なので、当地では南風のため可なり湿気が多く時には雨の降りだす時もあるでしょう。
 台風は腐っても<台風>と言われますので、日本海に抜けるまでは油断は禁物です。今しばらくはテレビやインターネットで状況を見守りましょう。(桜54)

仕事遍歴(29:台風はやや、だが・・)

9月4日(日曜日)
 台風第12号は九州南部に北上接近していますが、予想されたコースのやや西側を北上していますので当地へは直接の影響はなさそうです。しかし北上と共に雨雲が広がりますので、当地でも時には強い雨の降る可能性がある様です。
 近年の台風進路予想は大型電子計算機の発達・精度向上から、可なり精度の高い予想値をはじき出すようです。よって当地では、この台風の直接の影響はなさそうです。
 反面今年は上空の流れや気圧配置の関係から、北日本への接近・上陸がかなり多くなっているようです。今回の場合も今後の予想では日本海に入って北日本への接近が予想されますので、北陸・東北・北海道の方は十分注意・警戒して下さい。
 台風はご存知のように、熱帯(又は亜熱帯)の湿った空気を大量に運んできますので、暴風はもとより大雨(又は豪雨)をもたらす低気圧なのです。
 九州各地では早くも各所で大雨が降っていますので、震災に遭われた地域ではさらに災害の拡大が懸念されます。十分に注意・警戒を!(桜54)

2016年9月3日土曜日

補導と指導(38:前方不注意が事故を招く!)

9月3日(土曜日)
 台風第12号は屋久島の南西約80㎞にあって、北北西に進んでいる模様(14時推定)です。
 この台風は次第に当地付近に接近通過する予想なので、色々な面で準備をしている処です。
 さて小生宅近くには警察署があり、国道を時々パトカーが走っています。また時には小生宅前の道路でも白バイや警察官が通ります。
 小生も交通安全協会の一員として時々は街頭に出て指導に当たりますが、中々運転のマナーが悪いのには頭を悩ましている処です。
 ある冊子によりますと、交通事故(第1当事者の違反)で多いのは<前方不注意>と<安全不確認>だそうです。
 このどちらとも運転者自身が良く気を付けていれば事故を防ぐことが出来るのですが、どうも漫然と運転している様に感じます。特に近年はスマートフォーンなどを触りながらの運転や、助手席の方とのおしゃべりなど前方に神経を集中しての運転ではないようです。
 目や耳をそちらの方に集中させたりしますと、運転がおろそかになる恐れがあるのです。
 運転中は自分の動作を運転に集中させ、また周りに気を付けて運転すればかなり事故は防げると思います。人間様は死ねばそれまでです(人生は終結します)。
 気配り・目配りでの運転をお願い致します。(桜54)

桜つれづれ日記(87:置き台作り)

 9月3日(土曜日)
 今朝もほぼ熱帯夜となっていましたが、それほど寝苦しさは感じませんでした。
 さて小生はいろいろな物を作るのが好きで、先日も右下の写真のような木の根っ子を捨てずに保管し洗浄していました。
 その根っ子を置きものにしようと考え、それを置く台を一昨日から作り始めたのです。(左上の写真)
 この写真の外枠は例の<かまぼこ板>ですが、その両端を斜めに切って5枚を張り合わせ、接合部分は竹ひごを組み込み固定したのです。
 このままでも様になっている(?)と思いますが、この物を台座として根っ子を置くようにしたのです。
 ただ置きますとふらついたりする事があるかも知れませんので、これから固定方法を考えてみるつもりです。
 この台座の大きさは直径23㎝程度です。
 まだ完成品ではありませんので、出来上がったものは後日掲載する予定(?)です。お楽しみに!(桜54)

2016年9月2日金曜日

健康管理(58:判らぬ痛み!)

9月2日(金曜日)
 今朝は未だ台風前面の雲が見えませんので、台風の接近すら予想が出来ません。
 さて小生を含めそれぞれの方は身体に何らかの痛みを抱えているようですが、他人様からはその状況が分らないようです。
 二人の介護者、女房殿また小生もそれぞれに(身体の)痛みを抱えていますが、外見ではその状態を把握する事は困難です。
 小生の場合は<腰を折る状態>で動けば「腰が痛いのか?」と判断は出来ますが、その痛み自体が他人様には分らないのです。内臓の悪い人でも<顔をゆがめる>状況が見えても、その痛み自体がどの程度か判断しかねるのです。
 そういった身体の不具合を人それぞれに持っているのですが、日々の状況はそれほど分りません。
 言葉では「気を付けて」とか「大丈夫ですか?」と声掛けを行っても、他人様の痛みは全く感じられないのです。
 身体の病(ヤマイ)は話して頂けなければ分らないものです。他人様にでも、また医師にでも、そういった病を少しでも和らげる様な方策は薬以外には無いのでしょうか?(桜54)

2016年9月1日木曜日

仕事遍歴(28:今年は東日本大変!)

9月1日(木曜日)
 今日は立春から数えて二百十日目に当たり、台風が良く襲来すると言われていました。しかし今年の台風は時季外れであったりまた来襲する地域が違ったりと、かなり複雑な年となっている様です。
 その台風襲来では、油断されていた東日本や北日本への台風接近・上陸でびっくりなされた事でしょう。また災害も発生している様なので、お見舞い申し上げます。
 そう言った事で今年の台風は四国地方での影響は全く無く、平穏そのものの夏を過ごしました。
 例年梅雨末期から台風期にかけては、豪雨となったり時には強風や暴風が吹き荒れ海上は大しけの状態となるのです。でも今年は平穏そのものでしたので、何か気が抜けたように感じている処です。
 しかし今年思わぬ台風襲来で災害に遭われた地方の方、また地震後の地盤軟弱で災害を大きくされた地方等、それぞれに大変だったとお察し申し上げます。
 日本は海洋国で大陸東岸に位置するため、こういった気象変化の激しい地域なのです。
 場所はどうであれ、日本国至る所で災害・被害が発生していますので十分お気を付け下さい。
 気を付けるだけでは災害を防ぐことが出来ませんので、災害に遭われそうな時の対策をそれぞれに工夫され準備をお願い致します。(桜54)

健康管理(57:歯はまだ若い!)

9月1日(木曜日)
 いよいよ秋に突入しましたが、未だ日中は暑さが残りそうです。
 さて小生は毎朝決まりきった時刻に起き朝の作業を開始します。
 そういった朝の作業の前には、皆さんと同じように排便し洗顔し身だしなみを整えるのです。
 小生の歯磨きはそれほど念入り(?)にはしていないのですが、まだまだ自前の歯で頑張っている処です。
 人間様の歯は何本あるか分りませんが、小生の歯を舌先で調べてみますと(抜け歯がありますが)30本ほど確認出来ました。
 その昔虫歯になって何度か治療に通いましたが、今ではそういった治療に通う事はありません。ただ神経系が敏感になっているのか、数年に1度くらい門をくぐる事があるのです。
 人間様の老化は<歯から来る>とも言われていますので、毎日とる食事には小魚などからカルシュームを摂取しまた良く噛み、歯の清潔さを保つことを考えればかなり永く使えますよ。
 また一方で毎日何らかの方法で歩く事です。人間様の老化は、歯も大切ですが足も十分使って下さい。(桜54)